鶴亀長寿などペットフード・ペット用品開発通販の日優犬高松

  • 送料・手数料 全国無料
  • 1年以内 返品可能

コールセンター受付時間 9:00〜18:00

定休日:土曜、日曜、祝日

カゴを見る

犬にチョコレートを食べさせてもよいのか?

チョコレート

犬にチョコレートを食べさせてはいけない!

チョコレートには犬の体に好ましくない成分が入っています。大量に食べてしまった場合は中毒症状を呈しますので、決して犬にチョコレートを食べさせてはいけません。

多くの飼い主様は「犬にチョコレートを食べさせるのはダメ」と認識されていることでしょう。
しかし、ちょっとした油断から愛犬ちゃんが誤ってチョコレートを食べてしまった場合、どうすればよいのでしょうか。

今回は、なぜチョコレートが犬の体に良くないのか、どのくらいのチョコレートの量が中毒症状につながるのか、万が一チョコレートを食べてしまった際の対処法などについてお話します。

チョコレートには犬によくない成分が入っている

テオブロミン

チョコレートの原料となるカカオ豆には、“テオブロミン”という成分が含まれており、これが犬の体に悪影響をもたらすのです。

テオブロミンは、私たちがよく知っているコーヒーやお茶などにも含まれる“カフェイン”と似た性質を持っています。

テオブロミンには大脳興奮作用や利尿作用などがありますが、中でも犬にとって危険なのは、気管支拡張作用や心悸亢進作用(しんきこうしんさよう)(※)を持っている点です。
(※)動悸。心臓の拍動数を増加させる作用

さらに、犬はテオブロミンを解毒分解する能力がとても低いため、こうした作用に晒される時間が長いことを意味します。

砂糖

砂糖に毒性があるわけではありませんが、チョコレートには大量の砂糖が含まれています。
角砂糖に換算すると、板チョコ1枚には約5個分もの砂糖が入っているのです。

これがどのくらいの量かわかりやすいように、シュークリームと比べてみます。
シュークリーム1個には、角砂糖換算で約2個分含まれていますので、チョコレート1枚にはシュークリームの約2.5倍もの砂糖が含まれていることになります。

犬が砂糖を大量に摂取すると嘔吐や下痢を起こしてしまうので、チョコレートの盗み食いにはくれぐれも注意してください。

ミルク

ミルクチョコレートでなくとも、乳製品の“ミルク“が含まれていることがあります。
乳製品にアレルギーを持っている犬の場合、下痢や痒みといったアレルギー反応を起こすので、チョコレートを食べさせてはいけません。

カフェイン

チョコレートには “カフェイン”が含まれています。コーヒーの約1/6程度ではありますが、犬にとってカフェインは有害な成分です。

犬がカフェインを摂取すると、震えや不整脈などの症状を引き起こすことがあります。たとえ少量であっても、わざわざ犬にチョコレートを食べさせないでください。

犬がチョコレートを食べてしまった時の中毒症状と対処法

犬が大量にチョコレートを食べてしまうと、中毒症状を起こすことがあります。
犬がチョコレートを食べた直後ではなく、解毒分解後に中毒が起きるので、1~半日程度は安心できないことを知っておいてください。

また、中毒症状は犬の体重が軽いほど起こしやすくなるので、チワワやトイプードルなどの超小型犬は特に注意が必要です。

チョコレートによる中毒症状

痙攣
ž呼吸困難
žパンティング(ハアハアと激しい口呼吸)
ž不整脈
ž心不全
ž膵炎
žふらつき
ž嘔吐
ž下痢
尿量の増加
異常興奮
発熱
中枢神経障害
失明
ž昏睡

対処法

こうした中毒症状が出るまで待つ必要はありません。チョコレートを食べたことに気付いたらすぐに動物病院に連絡を入れて、獣医からの指示または診察を仰いでください。
自己判断で吐かせることはリスクが伴うのでおすすめしません。

危険を伴うチョコレートの量は?

テオブロミンは、犬の体重1kgに対して50~100mg程度摂取すると中毒を起こし、250~500mg程度摂取すると死亡することがある、とされています。

某大手チョコレートメーカーでは、『犬や猫にチョコレートをあげてはいけない』と警告し、一般的なミルクチョコレート100gには0.2g(=200mg)のテオブロミンが含まれていることを公開しています。

店頭でよく見かける板チョコは50gですので、1枚あたり100mgのテオブロミンを含有していることになります。
特に、ブラックチョコレートはミルクチョコレートに比べ、数倍ものテオブロミンを含んでいることを知っておきましょう。

仮に体重3kgの犬であれば、単純にテオブロミン150~300mg(板チョコ1.5~3枚)を摂取した際に中毒症状が発生します。

板チョコ1枚を食べてしまった場合、中毒を起こすとされる“目安の数字”には及ばないものの、犬の個体差やチョコレートの種類によっては中毒を起こすばかりか、命にかかわる可能性もあるので注意してください。

チョコレートケーキやパンも食べさせてはいけない

“犬が少しだけチョコレートを食べても死なない”といった情報もありますが、こうした中毒症状を知れば、たとえチョコレートひとかけらでも犬に食べさせてはいけないことがわかります。

甘いものが大好きな犬ですから、飼い主様がチョコレートケーキやチョコレート入りパンを食べていると、鼻をクンクンさせるかもしれません。

「このぐらいの量なら中毒を起こさないはず」と、犬にチョコレートを食べさせることは絶対にしないでくださいね。

SNSでも情報発信中!